2015年11月25日

酸いも甘いも人生いろいろ2015

11月に入ってからは剣道のことばかりが
頭の真ん中にある。
というより頭から離れない・・
審査が近づくにつれて起きるいつもの現象なんですけど、
困ったもんです。
そんな昨日、

DSC00007_512.jpg
研究室の本棚の剣道コーナーを眺めていたら
懐かしい剣道入門書に目がとまった。

IMG_0152_512.jpg
これ
私が小学生の時にお小遣いで買った人生初の剣道本
1970年発行、240円也・・・

IMG_0153_512.jpg
著者は、故、湯野範士、剣道界では著名です。

ページをめくっていたら・・

IMG_0155_512.jpg
どっかでみたような兄ちゃんが竹刀をブン廻しています???

このカンフースターのブルース・リーに似た兄ちゃんは
サクド〜範士の若き日の姿なのでした!!!!

今、数十年の時を経て、
このような方と今のようなご縁を持てているとは
人生いろいろです。

IMG_0186_512.jpg
そのサクド〜師より先日お葉書をいただいた・・・
そこには、
「関東、関西を拝見しながら、
若者の剣道が大変変化していることを実感します。
サッカーの素早い球廻しのような
構え崩れの攻防ばかりが目につきます。
構えと間合いの実を深めての一撃の醍醐味こそが大事であることを
念じている日々です。(−中略ー)
どうか良き立会いを祈ります。」
とありました。

う〜む・・・
さぁ、東京審査、行ってくるか。
posted by カン at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚えておきたい言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/168520874
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック