2016年04月24日

恒例、面の乱れうち2016

九州では、まだ余震が続いています。
一日も早い復興を祈念申し上げます。
私も高田修道館の子供たちも、
つい3週間前、
鹿児島から福岡まで九州新幹線を利用させていただいたばかりです。
震災や色々な事故に遭う機会というのは
常に紙一重で我々の隣にあるんだということを強く感じています。

館長備忘録 セカンドシーズン(24)
突き抜けることを祈念しています。

そのためには、挑戦の気持ちだって大切です。

恒例、お誕生日記念、
若い者にはまだまだ負けんぜぃシリーズ
4月22日朝稽古から4月24日までの
面の乱れ打ち、乱舞〜

4月22日朝
2016.4.22.1_512.jpg

2016.4.22.2_512.jpg

2016.4.22.3_512.jpg

2016.4.22.5_512.jpg

2016.4.22.6_512.jpg

2016.4.22.7_512.jpg

4月23日 院生稽古会

201604231(1)_512.jpg
院生稽古会に、なぜか内藤父も・・

20160423(2)_512.jpg
準備運動代わりに形稽古

20160423(1)_512.jpg
前日のような負けん気だけの乱舞は稽古の質が落ちるので
この日は、打突の前後も吟味して

20160423(3)_512.jpg

20160423(4)_512.jpg

20160423(5)_512.jpg

2016-04-24 08.05.35_512.jpg
夜は楽しい懇親会もありました。

4月24日 合同稽古会

20160424(1)_512.jpg
いつものメンバーに加え、出戻りクニモトも参戦。

パワー全開の稽古3日目は
腰が怪しくしびれ、坐骨神経痛も出て
ついでに、左足の踏ん張りも利きません・・・
困ったことです。
なので

20160424(2)_512.jpg
基本稽古も丁寧に

20160424(3)_512.jpg
小手!なんて打ったりして・・・

20160424(5)_512.jpg
若い相手にはカウンターアタック

そんなこんなで、来週から京都です・・・
京都へGo!











posted by カン at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175030299
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック