突き抜けることを祈念しています。
そのためには
スーパー爺ちゃんから学ぶこと大です・・・

日時:平成28年7月9日(土)・10日(日)
会場:宿泊体験交流施設「月影の郷」
夏合宿でした。
会場は、廃校になった「月影小学校」ですが
現在は宿泊体験交流施設として改装されて運営されています。
そこの体育館をお借りしての子供たちの合宿体験が
私はとても楽しくて、恒例の夏合宿になっています。

今年は特別ゲストとして
茨城県・相知館道場の大塚先生ご夫妻、
千葉県・光ヶ丘 直心会道場の牧野先生、
新潟県五泉市剣道連盟の天井先生、
にご参加・ご指導いただき
上越教育大学剣道部諸君にもご協力をいただきました。
ありがとうございました。
合宿での課題は「手足の同調した打突動作」。
習熟度別の班編成で取り組みましたが
なかなか簡単にはいきません。
あせらず、こつこつ、地道に積み上げるしかないのですが
もっと上手にしてあげたいなぁ・・
もう一つの課題として
今回の合宿では剣道の技術的な問題だけでなく
「良い行いができること」に向けての試みとして
「『一日一善』の実践化」
子供たちを集めての講話で
館長:「一日一善」って知ってる?
S1君:聞いたことあるけど、意味知りません。
館長:だれか知ってる人はいないの?
R君:それってあれです。一日に一回は薬を飲む、みたいな・・
館長:そりゃ、一日一錠だろうよ。誰か知らないの?
S2君:善いことをする!
館長:そう、それです。一日に一回は薬を飲むのではなく、
高田修道館の諸君は今日から、一日に一回は善い行いをすることを約束とします。
子供たち:「・・・・・・・」
ってなやり取りから始まったのですが
さて、子供たちは今後どれほどの行いが出来るようになるでしょうか・・
稽古では、
大塚先生ご夫妻、牧野先生、天井先生から
修道館指導部や大学生諸君は鍛えていただき
大人にとっても有意義な一日になったことと思います。
私は牧野先生の朗々とした気合と大塚先生の術に学ばせていただきました。
スーパー爺ちゃん、恐るべし・・・

スーパー爺ちゃんの逆胴!

スーパー爺ちゃん、面打ちを首で避けて斜面!

暴れん坊将軍、天井先生

妙に自信持ち出したユ〜ジロ〜の面