2017年06月08日

いったん目的を手放す必要2017

館長備忘録 セカンドシーズン(64)

突き抜けることを祈念しています。
そのためには

マインドフルネス・・

マインドフルネス(mindfulness)は、
今現在において起こっている内面的な経験および外的な経験に注意を向ける心理的な過程である。
瞑想およびその他の訓練を通じて開発することができる。
マインドフルネスの語義として、
今この瞬間の自分の体験に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れることであるとか、
特別な形で、意図的に、評価や判断とは無縁に、注意を払うことである
といった説明がなされることもある。(by ウイキペディア)

ということで、
マイドフルネス・・・
今この瞬間の自分の体験に注意を向けて、
現実をあるがままに受け入れるためには

いったん目的を手放す必要があって
あれ?
目的?
「突き抜けること」?
この目的を手放し、
その時の稽古に没頭したフロー体験が得られた時
これを経験した時の心の充足感は
限りなく大きい・・・

今この瞬間の自分の体験に注意を向けて、
現実をあるがままに受け入れて没頭すること・・

目的を手放す とは
諦めるということではないからね。

4月、5月と色々あったなぁ・・
もうブログ辞めたのとか何人かに聞かれたけど
マインドフルネス・・

1孫.jpg
孫、誕生・・

2教職員2017.jpg
今年も行くぞ教職員大会!

3お祝い2017.jpg
バースデー、41歳?

3お祝い20172.jpg
バースデー祝い

3花見2017.jpg
バースデー夜桜

4雪解け2017.jpg
跳ね馬2017

5父2017.jpg
父、逝去・・

6京都.jpg
稽古足らずの京都大会

6京都2.jpg
立ち姿、不満足・・・、
一振りだけしました。

6京都1.jpg
とりあえず、思い切り飲む in Kyoto

7山崎2017.jpg
ハルキ君の結婚式に行くの巻

8出張2017.jpg
出張がメチャクチャ増えました・・

心境2017.jpg
明日は何が起きるかなあ、明鏡止水


posted by カン at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179982246
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック