2010年10月18日

大会直前の強化練習がありました

居合道全国大会に向けた最後の強化練習がありました

日時:10月16日(土)10:00〜15:00
会場:新発田市カルチャーセンター・剣道場
講師:岸本範士
参加者:草間範士、橋本教士、全国大会選手および補員6名

Vc.jpg
新発田城です

草間範士の激しい檄の後、
全国大会前の総まとめが行われました。

この一年間のご指導頂いたおさらいです。
今思うと、長い一年だったなぁ・・・

内容の中心は、

午前中は「呼吸」・・・・
・各技での呼吸のポイント
・呼吸と息継ぎ
・8分の呼吸と虚実の駆け引き(初めて聞いたよ・・・)
・各選手に対する留意点

午後は試合稽古
岸本範士の前では初めての試合稽古・・・
各選手、6試合目から、手足に痙攣が起きたり、技間違えが起きたりして、試合稽古の後半はメロメロ・・・
岸本範士「最後に良い経験しましたね・・・うふふ。」
だって・・・

この日の会場となった新発田カルチャーセンターの武道場には
その入り口に
(故)佐藤栄作首相の一文が掲示されていました。
紹介します。

「少年剣士のために」
剣道は激しいものであり 
不屈の闘志と強固な体力を要します 
剣道は静かなものです 
それは美しい姿勢と清い心を要します 
人は激しい鍛錬によってのみ磨かれます。 
内閣総理大臣 佐藤栄作

x?[.jpg
堀部安兵生誕の地です

posted by カン at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 居合道覚書
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41388192
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック