5月23日(土)
国体候補選手新潟県予選会
会場:長岡市北部体育館
審判員ではなく、大将の部の予選に出てきました。
今年の国体は和歌山開催です。
なんとなく和歌山に行きたい気分だったので
頑張ってみました。
自称、「俺の小手」
都合よくいかず、予選敗退・・・
調子は良かったんですがねェ。
2試合場で行われましたが
審判員の先生方の調子が悪そうでした。
私のコートでは、
当たっていない打突に旗が挙がったのが都合5回、
はっきりと当たっているのに挙がらなかった旗が4回。
選手も釈然としない気分で予選を終えたのではないでしょうか・・・
もう一方のコートでは、旗が割れること割れること・・・
こういう場合も
選手の気分としてはつらいものです。
私も審判員としては、
「人の振り見て我が振り直せ」
だな・・・
13:00終了。
一路、長野県松本市へ
5月24日(日)
第57回北信越学生剣道選手権大会 兼 全国予選
会場:信州大学松本キャンパス体育館
わが大学、出場選手4名。
全員、1回戦惜敗・・・・
う〜ん・・・

個人戦男子決勝
準優勝は新井中出身のH君です。

女子決勝
去年優勝した吉川中出身のTさんは3位でした。
15:00大会終了。
一路、上越へ
18:30
平成27年度高田修道館結団式

4月の総会、5月の全国予選も無事終わり
おまけに13年ぶりの小学生の部優勝
というおめでたもあったということで
夏以降に向けての結団式でした。
「結団」の意味は? と6年生のコ〜タロ〜に聞いたところ
「団結すること!」との回答でした・・
指導部の先生は欠席が多かったのですが
子供、保護者、指導部が一緒になって
楽しく懇親することができました。
先週の試合結果は揮わなかったけど
終わりよければすべてよし だな。